fc2ブログ
2010/08/26

「じゃ、お先に。」

アニメーション監督・今敏氏夭逝

「・・世界中に存する善きものすべてに感謝したい・・」(最後の日記より)

公式サイト

心よりお悔やみ申し上げます。
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/05/23

SPACE

returnfromspace.jpg どうしても読み返したくなった立花隆さんのドキュメント
 自宅ダンボール書庫の中では所在が不明なので(笑)、
 先日帰宅時に古本屋さんで再購入。
 映画の方は覚えていないんですが、本の方は
 流行り(?)のブルーバックスを買い漁っていた
 当時の自分にも、目からうろこ状態でした。

 ちょうど映画『ライトスタッフ』と『コンタクト』という、
 これも当時大好きだった映画が無料配信されていて再見。
 にわか宇宙と人間の関係週間になってました。

別の世界を体験したことで、自分の存在や、
人間と神や、地球と宇宙について考えてしまうのが伝わってきます・・

小さいことやつまんないことをくよくよ悩んだり、悔やんだり考えてもしょうがない。
生きている内に感じられることをたくさん感じて、それに感謝しないと。

実は以前から自身のことではこの際ちゃんと書いておくべきでは?と
色々考えていたんですが、他の方の意見もまだあって、辞めました。
いずれちゃんと書くとは思いますけれど。
そんなつまらないことをするより、今は描くなり腕を磨け、と(笑)
多少のハンディのある分、生きている喜びを見出せるだけ自分は幸せなんだな、とか。

何よりも、私や作品のことを紹介してくださっている方がいらしたことが
遥かに嬉しかったです。

急に暑くなったせいか寝付けなかったり、勢い二日寝なかったりしてましたが、
今日は雨で涼しかったせいか、びっくりするほど良く眠れました。

今週から制作に(お仕事にも)また頑張らせて頂きます。
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/04/20

「わが家の歴史」三谷さん/黒柳さん

飛行機に乗る予定はないんですが、タクシーでイタリアまで帰ったとか、えらいことに・・
ジェットエンジンにこんな敵がいるとは思いませんでしたが(鳥とか)
燃料燃やすな!っていう地球神の怒り!?

というわけで、ぜんぜん更新できなくてすみません。
椅子に張り付いててお尻が痛いです。エコノミー症候群だこれは。

と言っても書くことは特になくて・・珍しくテレビの話なぞを・・

たまに読ませて頂いている糸井先生のところで拝読した「わが家の歴史」の三谷先生のお話
黒柳徹子さん(とパンダと森繁さん)のお話が興味深かったです。
FMを聴かせて頂いている、清水ミチコさんのお話とか。

あんまりTV見ないんですけど、芸能な?話しちゃってすみません。

>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/03/25

Animation Short Films

今日(25日)から東京国際アニメフェアが開かれますが・・
【 Aniboom 】というサイトでは毎月aniboom awardsが開催され、
世界中のクリエイターによる、良質な短編アニメーションにお目にかかれます。
またその関連でも、動画サイトで素敵な作品に出会えたりします。
一々紹介していたらきりがないので、今日は2本だけ・・

>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/03/20

David Letterman Late Show with Harrison Ford

最近公私共つまらない話ばかりだったので、気晴らしにテレビの話を―(笑)

Letterman with Harrison ■ Late Show with David Letterman
  Guest Harrison Ford 21/1/2010

 1 2 3 5 CBS Late Show (YOUTUBE)

 ディヴィッド・レターマン氏のレイトショウを
 推薦?されて観たら、面白くて再び元気が。
 30年もやっているトークショウらしく、
 過去に錚々たるゲストが出演しています。



>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/03/09

82nd Academy Awards

awards82kb.jpg 少し華やかな記事を・・第82回アカデミー賞が決まりました。

 どちらが獲っても話題になること間違い無しの、
 (元)夫婦による一騎打ちと持ちきりでしたが、予想通り
 評論筋の評価も高かった『ハートロッカー』(K.ビグロー監督)が
 (女性監督初の!)オスカーを手にしました。
 『アバター』はアウォード映画じゃないような・・と言ったら
 失礼かもですが、キャメロン監督は一回取ってますしね。
 『ハートロッカー』、震える映画らしいです。

 それより、同じくその話題ぶりから予想されてましたが、
 サンドラ・ブロックさんが主演女優賞とは今更ですが驚き。
 『スピード』以降恵まれず下降線だった人気女優さんが
 演技派で返り咲き・・とはこれも言い過ぎ?
 気付いたらもう45歳ですって・・でもドレス姿若いな~
 ラジー賞とダブル受賞(笑)・・まあ珍しいことじゃないですが。

>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/02/27

観ているところが違うらしい

swatf.jpg 今週は出たり入ったり出ずっぱりだったりで
 落ち着いて座っていたのが数えるほど・・(1日数時間)
 ニュース記事もプリントアウトして移動中読んでいる始末で、
 (エコに逆行していますね)ろくに描いてもいないところに
 付き合いの酒席で知らない男性の裸体を見させられたり(笑)
 相当なストレスの溜まりぶりです(笑)
 (いらんお付き合いはもう今後本当にパスの方向で(笑))
 
 来週というか来月はじっくり机に向かおうと思います。

連続不眠解消に9時間ほど眠って充電し、制作モードにテンションを切り替えようと
ハリウッドのアクション映画を観てしまいました。

>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/02/18

藤田まこと氏逝去

藤田まことさんが亡くなられたそうです。
お悔やみ申し上げます。


>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/02/07

午前十時の映画祭(1)「2001」再映

gozen10cinema.gif 東宝さんの回し者ではないのですが(笑)
 東宝シネマズで6日から「午前十時の映画祭」という
 名作リバイバル上映が始まっています。
 各作品1週間で年間50本!しかも錚々たる作品群。
 折角いい機会ですのでこの企画に便乗して、
 暫く回顧映画記事が続くかもですが、ご容赦を・・


この間『Somewhere in Time(ある日どこかで)』のことを書いたら、この作品も入ってました。
うーん、いい映画だと仰る方がやっぱりいるんだと思って、ちょっと安心(笑)

劇場リバイバルでないと!と言えば、何と言っても『2001 A SPACE ODYSSEY(2001年宇宙の旅)』です。
(下の折り込み記事の中で詳述)
残念ながらスクリーンが小さいらしいのと、全般的にハリウッド(アメリカ)作品が多いのが
惜しいと言えば惜しいですが・・
それでも全部観たらそれなりの映画通です。(私だって観てない作品が・・(笑))

この機会に、思い出の映画、面白そうな作品を、映画館で再見・初見してみるのはいかがでしょうか・・

全国の劇場によってフィルムローテーションのせいか上映順が違うようですので、
作品のスケジュールは各劇場でお確かめ下さい。


(以下、急ぎ書き風ですが、主要作と思い入れコメントの羅列です)
>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
2010/01/31

Somewhere In Time (ある日どこかで)/日常雑記まとめて

(アイアンメイデンのアルバムタイトルではありません(笑))

somewhereintime.jpg 随分の大昔(不詳(笑))に観た作品ですが、
 その時はいい映画だな~と思う程度だった筈なのに、
 先日観たらなんとボロ泣き。
 うーん、トシとって涙腺弱くなってますかね?

 ジェーン・シーモアさんが綺麗で、
 勝気で可愛らしい素敵なヒロインでした。
 クリストファー・リーヴさん上手いです。
 あのシャイというかウブな感じが、
 かの『スーパーマン』でも印象的でしたが。

 舞台になったミシガン州の
 Mackinac Island(マッキナック島)の
 ホテル
に行ってみたくなりました。
 シカゴも近いし、夏も涼しいようですし―
 (冬は凄く寒いでしょうけれど)

それにしてもどうしたことやらラストはいいトシこいて(若いですが)号泣。
こんなに泣ける映画だったっけ?としばし唖然。
『ゴッドファーザーPARTIII』(アル・パチーノが娘を抱いて号泣するシーン)以来かも・・
時間を経ると映画や小説も印象が変わるものでしょうか・・
(この映画の、マシスンの原作については読んでません)

悲しいとかそういうことじゃないですね、たぶん。いや、哀しいかな。
たまたま、ちょっと調べ物してて見つけて、疲れてたのもあったせいで、
制作の手を止めて観てしまったんですけれど・・(すいません)

導入長いなぁ~と思って初めは冷静に観てたんですが・・
写真を撮るときのシーモアさんの顔で泣けて・・(他人と泣けるところがちょっと違います)
この場合は恋人(リーヴ)を見た瞬間にいい表情になって、結果それが彼を惹きつける1枚になる・・
二人が初めて出会うシーンも泣けて・・いやーいい映画じゃないか、って思ってたんですね。

それがラスト・・もう自分だったら、
「あんだけ惚れて過去まで行ったのに会えなくなったら、もう生きる気力なくすな」と。
まして、まかり間違ってもこれをネタに作家稼業(リーヴの役所は劇作家)に励む―なんて、
そんな風には都合良くいかないだろうなぁ~・・と打ちひしがれて痛々しく観ていました。
そしたら最後はあなた・・・・嗚呼、もう思い出しても泣けます。
(昔ホントにちゃんと観ていたんでしょうかこの映画・・!)

なんて乙女チックなんでしょうか、自分。妙な再発見。(今更ですが)

ちょっと疲れてましたかね・・(笑)
もしや今トレンド(とはもう言いませんか)女性向け映画観たら泣いちゃうんじゃないかしら・・?
(いえ、ごめんなさい、邦画の俳優さん苦手なのでそれはやっぱりないかな・・)

短いのに良作でした。
いえ、感情移入し過ぎて冷静に鑑賞できてませんでしたが・・・(笑)

(以下は日常な駄文。映画には関係ありません) 

>>続きを読む
[Cinema/Book] -映画/本-
 | HOME | Next »