2010/02/27
観ているところが違うらしい
2010/02/27
「学ぶこと」/冬季五輪競技報道で想う
アイスホッケーに関連して・・ですが、やっぱりちょっと思っていたことを書きます。
もしこの競技を好きでなかったら気がつかなかったことかも知れませんが、
創作にしてもネットにしても、国内の色んな空気感というか、それこそ全般のことで。
少々腹が立っているというか、何だかな~と・・
(以下、長いです)
もしこの競技を好きでなかったら気がつかなかったことかも知れませんが、
創作にしてもネットにしても、国内の色んな空気感というか、それこそ全般のことで。
少々腹が立っているというか、何だかな~と・・
(以下、長いです)
2010/02/26
One for the ages / Vancouver2010 Ice Hockey
今回のロシア、どうしたのか・・カナダに大敗。
(これでカナダは地元の期待に応えてメダル圏内へ)
一方更にサプライズ、スロバキアが金候補のスウェーデンを破っちゃいました!
これはひょっとするとひょっとするかも!?
小兵(?)でもやればできる!気合!
自分も今月来月乗り切ればちょっと道が見えてきそうだし・・やればきっと何とかなる!
て、ことで。(金田朋子様風(笑))
*他所(の解像度の悪いモニター)で見たら気になったことがあったり
不具合に気付いたので、ちょっとテンプレやフォントポイントを直しました。
(アイスホッケーの話題は以下に海外ニュースなどから追記しました)
(これでカナダは地元の期待に応えてメダル圏内へ)
一方更にサプライズ、スロバキアが金候補のスウェーデンを破っちゃいました!
これはひょっとするとひょっとするかも!?
小兵(?)でもやればできる!気合!
自分も今月来月乗り切ればちょっと道が見えてきそうだし・・やればきっと何とかなる!
て、ことで。(金田朋子様風(笑))
*他所(の解像度の悪いモニター)で見たら気になったことがあったり
不具合に気付いたので、ちょっとテンプレやフォントポイントを直しました。
(アイスホッケーの話題は以下に海外ニュースなどから追記しました)
2010/02/25
出展予定/小グループ展雑感

5/15(土)11:00~19:00(今回も1日のみの予定)
※画像はかなり古いものや既出のものが
入っていて申し訳ありませんが、
今回は新作ごっそりございますので、
HPの更新と併せてお待ち下さいませ・・
その他も何か決まり次第、
その都度お知らせしたいと思います。
今週はそんな手続きなどが色々重なってまして、てんやわんやです・・
2010/02/24
Vancouver2010/Ice Hockey Q-Final
世間には申し訳ないですがフィギュアとかぜんぜん結果を知りません(でした)
私の興味は残念ながらアイスホッケーにしか向いてません・・
プラクティスでスロバキアがロシア相手に大金星を挙げたのは大きな話題でしたが。
(でも誰も反応してくれません・・;)
某ツールで「日本じゃ全然TVでやってくれない!」と言ったら、アメリカの方に
「自分マイアミ南だけど、オレんとこも周りで誰もホッケーの話してないよ!」と返されました(笑)
広いな~アメリカ・・(笑)
(日本だけか?日本人日本人って騒いでるの(笑))
ロシア×カナダの準々決勝はどうなるか・・
決勝はアメリカとスウェーデンのような気もしますが・・
(スイスとスロバキアの決勝に100$と言ったらエクセレントに大ウケでした(笑))
観てるヒマもないけど、観たくても準決勝まで全然やらないから観られない!
今度引っ越すときは絶対アメリカに越す!
私の興味は残念ながらアイスホッケーにしか向いてません・・
プラクティスでスロバキアがロシア相手に大金星を挙げたのは大きな話題でしたが。
(でも誰も反応してくれません・・;)
某ツールで「日本じゃ全然TVでやってくれない!」と言ったら、アメリカの方に
「自分マイアミ南だけど、オレんとこも周りで誰もホッケーの話してないよ!」と返されました(笑)
広いな~アメリカ・・(笑)
(日本だけか?日本人日本人って騒いでるの(笑))
ロシア×カナダの準々決勝はどうなるか・・
決勝はアメリカとスウェーデンのような気もしますが・・
(スイスとスロバキアの決勝に100$と言ったらエクセレントに大ウケでした(笑))
観てるヒマもないけど、観たくても準決勝まで全然やらないから観られない!
今度引っ越すときは絶対アメリカに越す!
2010/02/17
2010/02/15
Ellison and Coutts Got Back to America : Race 2/ 33rd America's Cup

USA艇が杯を奪還!
(C) phot copyright America's Cup 33rd Official
第33回アメリカス・カップは2レース目が行われ、ラリー・エリソンとラッセル・クーツ、
そしてジェームズ・スピットヒルの挑戦艇、BMWオラクル(BOR)のUSA艇が、
ディフェンダー(防衛艇)のスイス・アリンギ艇を見事、圧倒的強さで破り、
95年以来15年ぶりに杯をアメリカに持ち帰る結果で終了しました。
■公式:America's Cup 33rd Official
レース2ハイライトビデオ(ほか)
■西村一広氏:風の旅人
■アメ杯ガイド:かぜのたより様
レースの雑感や、この記事自体のことは後日改めます・・
(再び公式中継実況記事です。ご興味ある方だけ以下からどうぞ・・)(長いです)
2010/02/13
USA cross the finish line : Race 1/ 33rd America's Cup

アメ杯初戦は挑戦艇のUSA・BMWオラクル艇が
ディフェンダーのスイス・アリンギ艇を破りました。
(C) phot copyright America's Cup 33rd Official
■レース1ハイライトビデオ(ほか)/公式サイト
■YOUTUBE レース1ハイライト/YOUTUBE AC33 公式
(当日の公式中継から実況を起こして追記しました。ご興味ある方だけ以下からどうぞ・・)