2010/07/11
Election of assembly member of the House of Councilors
参議院選挙、投票に行って来ました。
今までは、仕事でも早朝都合よく行けるなど殆ど選挙には行って来たのですが、
今回ばかりは「期日前投票」を利用すれば良かったかなぁ、と初めて思いました。
投票所(近所の小学校)に人がかなり並んでる!
参議院が全国区比例、という制度のせいで、名簿に候補者が多過ぎるんですね。
年配の方にはギリギリの文字の大きさだったかと思います。
加えて自分の住む地域では地方議会議員選挙もありましたので。
朝方は私よりも若い方はあまりお見かけしませんでした。
ココで漫画の記事でも度々取り上げている、国会での「児童ポルノ法」や
東京都の「青少年育成条例改正案」と、表現規制の問題。
今回は個人的にこの問題を焦点に絞って投票に臨みました。
珍しく、支持政党とか従来の政策などと別にして。
連日新聞などで比較的大きく取り上げられている、政治とカネの問題や、
普天間問題や消費税、社会福祉問題には全く見向きせず・・というわけではないのですが。
果たして東京都の「30号議案」は6月の議会で否決されましたが―
(まだ秋から2回ほどあるので分かりません。
今回の都議会議長だった田中良氏は辞職して杉並区長に立候補という展開になっていますし・・)
はてさて、国政の方の結果はどうなるか・・
このまま夜か明日にでも追記すると思います。
----
・・体調は回復中。ラクガキや片手間仕事、PC作業程度には机に戻っています。
今までは、仕事でも早朝都合よく行けるなど殆ど選挙には行って来たのですが、
今回ばかりは「期日前投票」を利用すれば良かったかなぁ、と初めて思いました。
投票所(近所の小学校)に人がかなり並んでる!
参議院が全国区比例、という制度のせいで、名簿に候補者が多過ぎるんですね。
年配の方にはギリギリの文字の大きさだったかと思います。
加えて自分の住む地域では地方議会議員選挙もありましたので。
朝方は私よりも若い方はあまりお見かけしませんでした。
ココで漫画の記事でも度々取り上げている、国会での「児童ポルノ法」や
東京都の「青少年育成条例改正案」と、表現規制の問題。
今回は個人的にこの問題を焦点に絞って投票に臨みました。
珍しく、支持政党とか従来の政策などと別にして。
連日新聞などで比較的大きく取り上げられている、政治とカネの問題や、
普天間問題や消費税、社会福祉問題には全く見向きせず・・というわけではないのですが。
果たして東京都の「30号議案」は6月の議会で否決されましたが―
(まだ秋から2回ほどあるので分かりません。
今回の都議会議長だった田中良氏は辞職して杉並区長に立候補という展開になっていますし・・)
はてさて、国政の方の結果はどうなるか・・
このまま夜か明日にでも追記すると思います。
----
・・体調は回復中。ラクガキや片手間仕事、PC作業程度には机に戻っています。
2010/07/01
嗚呼、夏日
依然小康状態のままです。
暑さに弱く(というか汗をかけない体質なので)(笑)、このまま秋まで辛い日々になりそうな―
毎年のことですし、今年は疲労度から多少覚悟していたのですけれど、思ったより早くアウトに(笑)
貧弱ですけれど、鍛えるとかはできませんので、それは言わないでください(笑)
日によっては貧血で歩くのもしんどいので(笑)・・老人ですか(笑)
またぞろ入院などはしないで済みそうでしたので、良かったというところで・・
但、今月考えていた出展は見合わせました。
とは言え秋には考えていますので、少しでも早く制作に戻れたらと思います・・
それ以前に部屋が暑いとPCの方がいかれちゃいますので、
素材はプリントアウトして画面に貼り付けて描くしかないようです(笑)
本人も作品も性格上、小生意気にも多少デリケートさと若干の集中力や根気が必要なため、
コンディションのよろしくない状況では遅々として進みません・・
夜の涼しい折などを見て、何とかなりそうなものから仕上げていけたら、と思っていますが、
お仕事以外は暫く夏休みとお考えくださるとありがたいです・・
ここの日記も何かありましたとき以外は、滞りがちになるかもですけれど、併せてご容赦願います。
◆「SPA!」という雑誌で西原理恵子さんが現代アート関係の漫画を始められてました。
先月初旬の発売でしたので、日にちが随分経ってしまいましたが、初回登場は山口晃さん。
山口晃さん、似てねぇ~(笑)―というのはまあ置いておいて(笑)、例によって西原節が炸裂。
山口さんをして「中国に行ったら1円にもならん」コメントとか(笑)、
漫画家の井上雄彦さんについてのオフレコ?コメントとか(笑)、
村上隆さんについてのコメントで山口さんが逃げちゃうのとか・・(笑)
「アーティストなら・・」に続く西原先生コメントが全アーティストの胸を打ったことでしょう。
しかし全般に「恨ミシュラン」などに比べると地味な印象も(笑)
もっとガンガン言っちゃえ!(笑)と言いたい気もしましたが、まあ初回ですし・・
何となく半同業者な美術(絵)業界に対する西原先生の若干ぬるい目が伺えなくもなかったです(笑)
山口さん筆によるラフ絵も見られてありがたく、お徳感満載な数ページでした。
誰が登場するのか見ものです。
しかしこれ、「SPA!」でやってるんですねぇ・・
◆サッカーのワールドカップの熱戦が続いています。
往年のチャンピオンチームが敗れたりの波乱もありますが、しかし本番になると
強豪国チームのプレイは凄いですね。
近年は組織的スタイルに長けているかがものを言うようで、
従来の個人的なスタープレイヤーの活躍だけでは勝てなくなっているようです。
日本チームも惜しかったですが、あのスタイルが国際舞台で通用するのも、
サッカーが組織競技だということを顕著に物語っているようです。
しかし試合を良く観てみると、さすがにブラジルやアルゼンチンの速さは比べるまでもなく、
加えて今年はスペインやオランダ、若返りしたドイツなどのサッカーが群を抜いているようです。
◆ウィンブルドンテニス、残念ながら伊達さん負けちゃいました。
シングルの初戦は第2セットから完全に伊達さんペースでしたのに、
痛めた方と違う足が動かなくなっていました。
明らかに勝てたのに・・見ているこちらの方が悔しいことこの上なし・・
一方、森田選手や、2年前の全日本選手権で伊達さんと戦ったときに初めて拝見して
これは将来絶対に出て来る!と(素人ながら)思った奈良くるみ選手は初勝利。
奈良選手の将来にはどんどん期待するとして、伊達さんはご本人にも周囲にも
ツアー途中ゆえの思惑もあるでしょうが、どうかケアに徹して欲しいと思います。
twitterは日記の更新をしていない限りあまり呟きません。
殆ど見ているだけですけれど。
HPはサーバーの更新中です。それ終わりましたら・・
色々忘れているわけではないんですけれど・・
本日も気の利いた画像もなくてすみません。
暑さに弱く(というか汗をかけない体質なので)(笑)、このまま秋まで辛い日々になりそうな―
毎年のことですし、今年は疲労度から多少覚悟していたのですけれど、思ったより早くアウトに(笑)
貧弱ですけれど、鍛えるとかはできませんので、それは言わないでください(笑)
日によっては貧血で歩くのもしんどいので(笑)・・老人ですか(笑)
またぞろ入院などはしないで済みそうでしたので、良かったというところで・・
但、今月考えていた出展は見合わせました。
とは言え秋には考えていますので、少しでも早く制作に戻れたらと思います・・
それ以前に部屋が暑いとPCの方がいかれちゃいますので、
素材はプリントアウトして画面に貼り付けて描くしかないようです(笑)
本人も作品も性格上、小生意気にも多少デリケートさと若干の集中力や根気が必要なため、
コンディションのよろしくない状況では遅々として進みません・・
夜の涼しい折などを見て、何とかなりそうなものから仕上げていけたら、と思っていますが、
お仕事以外は暫く夏休みとお考えくださるとありがたいです・・
ここの日記も何かありましたとき以外は、滞りがちになるかもですけれど、併せてご容赦願います。
--------
◆「SPA!」という雑誌で西原理恵子さんが現代アート関係の漫画を始められてました。
先月初旬の発売でしたので、日にちが随分経ってしまいましたが、初回登場は山口晃さん。
山口晃さん、似てねぇ~(笑)―というのはまあ置いておいて(笑)、例によって西原節が炸裂。
山口さんをして「中国に行ったら1円にもならん」コメントとか(笑)、
漫画家の井上雄彦さんについてのオフレコ?コメントとか(笑)、
村上隆さんについてのコメントで山口さんが逃げちゃうのとか・・(笑)
「アーティストなら・・」に続く西原先生コメントが全アーティストの胸を打ったことでしょう。
しかし全般に「恨ミシュラン」などに比べると地味な印象も(笑)
もっとガンガン言っちゃえ!(笑)と言いたい気もしましたが、まあ初回ですし・・
何となく半同業者な美術(絵)業界に対する西原先生の若干ぬるい目が伺えなくもなかったです(笑)
山口さん筆によるラフ絵も見られてありがたく、お徳感満載な数ページでした。
誰が登場するのか見ものです。
しかしこれ、「SPA!」でやってるんですねぇ・・
◆サッカーのワールドカップの熱戦が続いています。
往年のチャンピオンチームが敗れたりの波乱もありますが、しかし本番になると
強豪国チームのプレイは凄いですね。
近年は組織的スタイルに長けているかがものを言うようで、
従来の個人的なスタープレイヤーの活躍だけでは勝てなくなっているようです。
日本チームも惜しかったですが、あのスタイルが国際舞台で通用するのも、
サッカーが組織競技だということを顕著に物語っているようです。
しかし試合を良く観てみると、さすがにブラジルやアルゼンチンの速さは比べるまでもなく、
加えて今年はスペインやオランダ、若返りしたドイツなどのサッカーが群を抜いているようです。
◆ウィンブルドンテニス、残念ながら伊達さん負けちゃいました。
シングルの初戦は第2セットから完全に伊達さんペースでしたのに、
痛めた方と違う足が動かなくなっていました。
明らかに勝てたのに・・見ているこちらの方が悔しいことこの上なし・・
一方、森田選手や、2年前の全日本選手権で伊達さんと戦ったときに初めて拝見して
これは将来絶対に出て来る!と(素人ながら)思った奈良くるみ選手は初勝利。
奈良選手の将来にはどんどん期待するとして、伊達さんはご本人にも周囲にも
ツアー途中ゆえの思惑もあるでしょうが、どうかケアに徹して欲しいと思います。
--------
twitterは日記の更新をしていない限りあまり呟きません。
殆ど見ているだけですけれど。
HPはサーバーの更新中です。それ終わりましたら・・
色々忘れているわけではないんですけれど・・
本日も気の利いた画像もなくてすみません。
| HOME |