fc2ブログ
2010/12/08

お国のために~曹洞宗の戦争・中泉智法僧の記事

今朝(12/8)の東京新聞朝刊の特報面に興味深い記事が載っていました。

先日の東京中野での都の健全育成条例改正案に反対する集会の記事が取り上げられているその横に、
『仏教の戦争責任を問う』と題して、南京事件当初から従軍した、
曹洞宗の中泉智法(なかいずみちほう)僧侶という方について言及してあります。
現在の一戸彰晃(いちのへしょうこう)住職の著作「曹洞宗の戦争」も紹介されています。



>>続きを読む
[Column] -想うこと-
2010/12/07

Susan Philipsz on Turner Prize 2010

turner2010f.jpg  今年のターナー賞をスコットランド出身の
  スーザン・フィリップスさんが受賞しました。

  聞いたことのあまりない、
  サウンド・アーティストさんだそうです。
  風景とあいまった、
  情景インスタレーションと言ったところでしょうか。

BBCのラジオインタビューを聴いても、ゆったりした不思議な感じです。
16~17世紀の歌と、その言葉を現代に再現することが大切なようです。
ご本人の言葉にもあるように、橋の周囲の何気ない音や、
風や光など、全てが何かを醸し出しています。
日本でなら「癒し」の空気に満ちている、とでも言うのでしょうか。
ロケーションがいいんでしょうけれど、桜や花火、屋形船的な情緒感。

ただ、お世辞にもあまり上手な歌ではないので(笑)、悪く言うなら気が抜ける感じ?かもです。
「オイスター、オイスター、2つで2ペンス・・♪」って、変な歌な・・(笑)
それにしても変わったものがターナーを受賞しました。

Turner Prize 2010 ~TATE Gallery Group UK
[ART] -絵・アート-
2010/12/07

文明人なら法に頼らず自立すべき~育成条例改正案で考えること

「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」主催、「コンテンツ文化研究会」協力による
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
という主題の集会が12/6、東京中野で開かれました。

1000人以上集まると嬉しい、という事前の呼びかけでしたが、
事後の公式発表では1500~1600人と会場に入れない人でごった返すほどの凄い人で、
twitterなどWEBでの告知や呼びかけもあって、関心の高さが伺えました。

ネット配信などもありましたので視聴された方もいるでしょうし、
関係する先々や多くの方々の発言や、一部報道などで趣旨や様子は拾って頂くとして―

(長いので以下に折り込みました)

>>続きを読む
[Column] -想うこと-
 | HOME |